今日はダイアバトルスV2・レッドライトニングを紹介します。
合体パターンが多いので何回かに分けて紹介します。
ダイアクロンDA-45 ダイアバトルスV2・レッドライトニング 商品の詳細
【発売】2019年12月
【価格】18000円(税別)
【メーカー】タカラトミー
ダイアバトルスV2は15000円でした。気が付くと3000円値上げしてました・・・(´Д`)
宇宙機動タイプと同じ値段なんです(゚Д゚;)物価が高騰してますね・・・(´Д`)
【付属品】
〇ダイアクロン女性隊員1名
〇バトルス01
〇バトルス02・ボレットモジュール
〇バトルス02・ウイングユニット
〇バトルス02・アームユニット
〇バトルス03・ボレットモジュール
〇バトルス03・レッグユニット
〇ライドファルコン
〇フリーゾンパルスターキャノン×4
〇ハンマーマグナム×2
〇スラッグキャノン×2
〇クラッシュキャリバー×2
〇クラッシュキャリバー懸架パーツ×2
〇メタルラベル
〇取説
〇小冊子
取説
小冊子
写真と説明文が記載されています。
ダイアクロン隊員
各バトルスマシンに1名ずつ、計3名のパイロットがいます。
ダイアバトルスのチームにも女性隊員が加入するようになりました。
バトルス01パイロット
バトルス01のパイロットは決戦モードでの戦闘機動を司るチーフパイロットを兼ねています。
過剰な程ピーキーに設定されたレッドライトニングはその名の通りレッドゾーンギリギリにチューンされています。レッドライトニングのチーフパイロットにはその機体ポテンシャルを最大限に活かし切れる高度な操縦スキルが求められます。
バトルス02パイロット
レッドライトニングを駆るチームのメンバーは全員が精鋭のダイアクロン隊員で構成されています、
バトルス02のパイロットは特に優秀な飛行マシン操縦者から選抜された隊員が担当します、
バトルス03パイロット
レッドライトニングのチームには女性隊員の加入が必須になったのでしょうか?
ちょっと不機嫌に首をかしげている彼女はサワジリと言います(゚∀゚)
戦車や装甲車から自動車、バイクまで「車輪のついたものはなんでも自在に操れる」と豪語するほどの非常に高い操縦スキルを持っています。
バトルスマシン
ダイアバトルスV2を構成するマシンでチーフパイロットが操縦しダイアバトルスV2のコアとなるバトルス01、腕部武装ユニット+空中機動ブースターのバトルス02、脚部可変機動ユニットを持つバトルス03の3機で1チームになっています。
ダイアバトルス・Vシリーズの最新鋭機でありV2型機体の総体極限強化型モデルでもあるレッドライトニングは各バトルスマシンもジェネレーター出力や装甲などが各段にパワーアップしています。
バトルス01
宇宙空間から海底まであらゆる環境で活動可能な万能戦闘マシンです。
機体中央部に高機能マルチセンサーの集合体“ヘッドユニット”が格納されていて、チーフパイロットが操縦し、決戦モードではダイアバトルスV2のコアとなります。
メタルラベルはここに貼ります。
メタルラベルの上だと綺麗に自立できます(´▽`)
コックピットはこれまでのバトルス01と同仕様です。
ハンマーマグナム装備
スラッグキャノン装備
バトルス02
腕部武装ユニットと空中機動ブースターを制御するボレットモジュールで構成される優れた操縦性を持つ高速飛行戦闘マシンです。
腕部武装ユニットは多数の機能別オプションがあり、作戦内容によりオプションを選択し換装することができます。
メタルラベルはボレットモジュールの上に貼ります。
コックピットはこれまでのバトルス02と同仕様です。
飛びます!飛びます!!
バトルス03
脚部可変機動ユニットとそれを制御する複座型ボレットモジュールで構成される陸上攻撃用ハイパワーマシンです。
短距離であれば空中機動も可能です。脚部機動ユニットは機能別オプションがあり、作戦内容によりオプションを選択し換装することができます。
後部格納庫に地上攻撃支援用の武装バイクを装備しています。
コックピットはこれまでのバトルス03と同仕様です。
複座型のコックピットですが、パイロットが1名なので1人乗りです。
ボレットモジュール後部にライドファルコンが収納されています。
メタルラベルはここに貼ります。
超高速戦闘マシンライドファルコン
ロードヴァイパーに替わり、新たに設計された攻撃武装バイクです。フリーゾンエンジンで駆動しオンロード、オフロード問わずに走破することができます。武装はワームポッドレベルの装甲であれば一撃で破壊可能なFZ徹甲機銃を2門装備しています。
ロードヴァイパーの様に前輪の伸縮ギミックがないので全長は少し短いです。
ダイアクロン DA-45 ダイアバトルスV2・レッドライトニング レビュー➀まとめ
- チームに新たに女性隊員が加入しています。
- 黒を主体としたカラーでとてもかっこいいです。
- 武装やギミックは従来のバトルスと同仕様です。
- 新設計の超高速戦闘マシンライドファルコンが付属しています。
次の更新で決戦モードの紹介をします。
どうでもいい話ですが、ハウンドは予約していたみたいで不在票を見落としていたようで佐川から電話が来て、引き取りができました。近いうちに紹介します(゚∀゚)
コメント