気が付いたら2月が終わってました(゚∀゚)
今回はジェネレーションセレクトのシーコンズ・タートラーを紹介します。
トランスフォーマージェネレーションセレクト シーコンズ・タートラー 商品の詳細
【発売】2020年1月
【価格】6500円(税別)
【メーカー】タカラトミー
ジェネレーションセレクト専用の外箱になっています。カッコいいデザインです。
付属品
〇レーザー砲
〇剣
〇シールド
〇合体用足パーツ×2
〇取説
取説
とりたてて特徴がない可もなく不可もない普通の取説です。
シーコンズ指揮官タートラー
シーコンズは超神マスターフォースに登場するデストロンの戦闘員です。全員が海洋生物をモチーフとした姿をしています。デストロンの合体兵士の部隊で初めて「〇〇トロン」ではない部隊です。
指揮官であるタートラ^以外は本能のみで行動する量産型メカです。そのためシーコンズで意思疎通が可能なのはタートラーのみで彼がシーコンズを指揮して様々な作戦を行います。
知能は結構高めで、基本的には命令に忠実ですが劇中でサイバトロンの捕虜になったクラウダーを救出する方向で作戦を立てていたギガとメガの意向に反してクラウダー諸共サイバトロン基地を破壊しようとした上、虚偽の報告をしていました。そのくらいの知能はあるようです。
ビーストモード
カメ型メカです。なんだか駄洒落みたいですね(´▽`)
当時のアニメ登場時のデザインやカラーリングを踏襲しています。
首は左右には可動しませんが上下には広く可動します。
口を大きく開くことができます。
四肢は可動しますがカメなので大胆なポーズは取れません。
ガメラのように立たせてみましたが・・・
イマイチでした(´Д`)
武器をボディに装着することができます。
腹部に剣をマウントできるので「\余剰パーツ無く飾ることができます。素晴らしいです(゚∀゚)
レッドホーン等の大型ゾイドと真正面から砲撃戦ができそうな重武装です。
ロボットモード
アニメ劇中ではほとんどメカカメかキングポセイドンだったような気がするんですが・・・(´Д`)
ロボットモードでの活躍がほとんど記憶にありません。
私事なんですが、アニメ放送当時は自分は中学生で土曜日の朝8時に放送していたのでほとんど視聴できていなかったんです。たまに近所の友人宅でビデオに録画した物を視聴する程度でした。が!!!そんな我が家にも革命がおこったのです(゚Д゚)ノ
じいちゃんがビデオデッキを買ってくれたのです!!!(゚∀゚)
オーバーロード初登場の翌週から毎週視聴できるようになりました。一番オーバーロードが科がたいていた時代でした。で、次はおもちゃが欲しくなって幽庵配達のアルバイトを始めました。最初の給料で買ったのは元rpんオーバーロードでした。
そのあとはゴッドマスターやグランドマキシマスなどを購入したのですが、終盤戦ですっかり上げが薄くなったシーコンズとは当時ご縁が無くて、ビーストウォーズでもゴッドネプチューンとご縁が無くて今回が初シーコンズなんです。話永くなって申し訳ありませんm(__)m
可動に関してはこれまでのユナイトウォリアーズ系のボディを構成する戦士と同仕様かと思っていましたが、大きな改良点がありました。
足首の関節が追加されていて可動範囲の拡充や接地性の向上が図られています。
タテヒザモ綺麗に決まるようになっています。
武装
レーザー砲
ボディサイズに比較すると結構大型の火器になっています。
背部にマウントすることができます。
剣
キングポセイドンと共通の武装になるようですが、キングポセイドンが持つには少し小ぶりな印象を受けます・・・(´Д`)
シールドに剣を接続して前腕部に剣を装備することができます。
キャノン砲
キャノン砲は前面い展開できないのでロボットモードでは少し使いにくいかもしれないですね。
合体時の足パーツを下肢側縁にアーマーとして装着することで余剰パ^ツなくフル装備が可能となります。
トランスフォーマージェネレーションセレクト シーコンズ・タートラー レビュー まとめ
- ビーストモード。ロボットモード共に当時版のデザインを踏襲してリメイクされています。
- ロボットモードでは足首の関節が追加されています。
- その他の可動に関してはユナイトウォリアーズ系の戦士に準じていて特に不満はありません。
- カメ型メカ・・・じわじわ来ます(´▽`)
1月着弾の開封、撮影もできていませんが、今週末に2月分が着弾します。今は外出を控える時期なのでおrもlp、pちぃyrぁ尾風と撮影に専念したいと思います。
コメント