今日はシックスガンの海外非正規品であるSIX SIGMAを紹介します。
どうでもいいのですが、彼を思い出しました(´▽`)
なんかダイの大冒険またアニメ化されるみたいですね。楽しみですね(´▽`)
B&A SIX SIGMA/商品の詳細
【購入】2019年 9月頃?
【価格】10000円位??(送料込み)
【メーカー】タカラトミー
メトロプレックスと組み合わせるためにヤフオクで購入しました。
付属品
〇TOWER TANK
〇シール
〇取説
取説
イラストで説明されています。
シール
なんだか品質がよさそうなシールです。
シールの貼り方の指定図も解りやすいです。
シックスガン
3体のガードロボットの1体で役職は支援員です。
メトロフレックスのパーツや銃で構成されたガードロボットです、
ロボットモード
白い胴体に赤い長い脚で当時玩具のメトロフレックスに付属していたシックスガンのデザインを踏襲しています。
当時のシックスガンは、メトロフレックスの武器、シティモード時のパーツで構成されていました。
関節の可動範囲は広く保持も良好です。
肘は二重関節でで、胸部は前傾させることができて腰は回転できます。
下肢は膝は二重関節ではありませんが、クリックで保持力を確保しています。足首は横方向の可動の可動のみですが接地性はは十分です、立膝もできます。
武装は背部のキャノン砲?のみです。
胸部を前傾させることでキャノン砲発射!っぽいポーズができます。
付属のTOWER TANKを前腕部に装着することができます。
結構大きくて重いので大胆なポーズは取れませんが、写真のポーズ程度なら十分保持することができました、
メトロプレックスの慮肩の武装、崩壊光線(仮)を装着できます。
武器に凸部が2ヵ所あり、SIX SIGMAにも肩と前腕に凹部がそれぞれの凹凸で接続するのかと思ったのですが、微妙にズレてるんです(´Д`)
結局、前腕部に接続しました。手で持つのは大きすぎて無理でした( ̄д ̄)
TOWER TANK
メトロプレックスの3体のガードロボットの1体、スレマーに相当する非正規の戦士です。
スレマーはスクランブルシティ防衛を担う自立戦車で炉のットモードを持っていません。また、役職もありません。監視員、支援員ときたなら警備員とか防衛員と役職名着けてあげればいいのに・・・(´Д`)
2010の第6話でスキャンパーやシックスガンと共に登場していました。
当時の玩具ではシティモードのタワーにトランスオームしていました。
3体のガードロボットが揃いました(゚Д゚)ノ
・・・・2体は非正規ですが・・・(´Д`)
ウェポンモード
SIX SIGMAはビークルモードを持たず、上半身はSIGMATOWERに、両脚部はREDCANONSにとメトロプレックスの武装にそれぞれトランスフォームします。
REDCANONS
前回紹介したメトロプレックスに装備しました。
サイズはちょうどいいのですが、とにかく重い(*´Д`)
手のひらとREDCANONSの凹凸が綺麗に噛み合うと上手く握ったまま保持できます、肘や肩は食え^リックの限界ギリギリでした( ゚Д゚)
ポーズによっては下半身が重さに敗けて崩壊してました・・・(´Д`)
移動要塞モードでも固定はできていませんが、雰囲気はこんな感じかな?と・・・。
ロボットモードと移動要塞モードでは上半身、SIGMATOWERが丸ごと余剰パーツになってしまいます(゚Д゚;)
大きいので紛失の心配はないのですが・・・(´Д`)
SIGMATOWER
上半身がトランスフォームした武装タワーです。
シティモードでヘリポート後方に接続します。
接続と書きまましたが接続と言いますか・・・この部分にそっと置いた感じです(´▽`)
取説ではこの部分に矢印がしてあるのですがmジョイントらしきものも見当たらないし、置いてみたらいい感じでしたので、特に接続せずにおいているだけです(´▽`)
前回展開できなかった右前腕部の武装を展開できました。
やっぱりEZコレクションなどの小型のTF玩具が欲しくなってきました。
[ad]
B&A SIX SIGMAレビューまとめ
- 。
- ロボット、ウェポンモード共に当時の玩具のデザインを踏襲しています。
- 関節の可動範囲などに関して特に不満はありません。
- REDCANONSは結構重いです。
- SIGMATOWERはそっと置くだけで大丈夫です。
- スレマーにも役職をあげたいですね。
- やっぱりEZコレクションなどの小型のTF玩具が欲しくなってきました。
最初SIX SIGMAデカっΣ(゚Д゚)と思いましたが、メトロプレックスと並べてみたら当時玩具と同じようなサイズ感だったんですね。もう実際のサイズについては考えないようにします。
そういえば地方の我が家にも先日ヴァースライザーが届きました。次回の更新はヴァー浦イザ0を紹介します。
コメント