前々から欲しくてたまらなかったアジア特別版の砂漠戦闘仕様のパワードシステムA&Cタイプを入手しました。まずはAタイプから紹介します、
ダイアクロン アジア特別版 パワードシステム・Aタイプ・砂漠戦闘仕様 商品の詳細
【購入】2020年6月
【価格】9000円(送料込み)
【メーカー】タカラトミー
ネット通販店で中古品を発見して入手しました(´▽`)
付属品
〇パワードスーツAタイプ・砂漠戦闘仕様「
〇レイドチェンバー
〇銃
〇キャノン×2
〇シールドパーツ
〇取説
取説
アジア限定で日本未発売の物だったと思いますが、日本語表記になっています。
ダイアクロン隊員
デザートカラー?砂色?サンドイエローのダイアテクターの隊員です。
砂漠戦に対応した通気性のいいダイアテクターなんでしょうね。
バイザーを閉じていると熱中症の原因になるのでバイザーはオープンしています。
ダイアテクターのぁラー以外は他のダイアクロン隊員と同仕様です。
パワードシステムAタイプ・砂漠戦闘仕様
パワードシステムAタイプ(Attack Type )は戦闘 機動速度を重視した攻撃特化型のパワードスーツです。
装甲は軽量型複合装甲を採用し、機体フレームは軽合金、胸部装甲を曲面形状にする事で腕部可動域を広げよりアクティブな戦闘機動が可能となっています。
小型フリーゾンジェネレーターの搭載は軽量化の為3基に絞られていますが、走行速度・跳躍力・瞬発力はシリーズ中最大となっています。
汎用性に優れたAタイプに機体の冷却機構を強化し、関節部のシーリングなどの防塵。防砂処理を施したのが砂漠戦闘仕様機です。
レイドチェンバー
通常のレイドチェンバーと同仕様のレイドチェンバーです。
搭乗/格納モード
最小限のボリュームに変形させる事により格納・搬送性を向上させると同時に隊員の搭乗を容易にしています。
機動モード
主に戦闘時に適用されるモードです。隊員の搭乗と共に戦闘オペレーティングシステムとして<汎用型B.I.G.-A.I>が起動、隊員の脳波パターンとリンクし、人機一体の戦闘機動を行います。
戦闘マシンの操縦とは全く異なる感覚での機動の為パイロットには高度な訓練が必要です。
関節の可動に関してはベース機となっているAタイプに準じたものになっています。
武装
武装もベース機に準じたものになっています。
FZマシンガン
機体同様耐熱、防塵、防砂処理が施されています。
FZビームキャノン
FZジェネレーター直結型のビームキャノンです。
現在はマニューバタイプが普及しており旧式感は否めないが、砂漠戦に特化した本機は砂漠や熱帯地ではマニューバタイプに劣らない性能を発揮します。
メックモード
非戦闘時の長距離移動等で適用されるマニュアル操縦モードです。 機動モード時における隊員の閉鎖環境ストレスから解放させる目的で設定されました。
砂漠や熱帯地は暑いですからね(´▽`)
でも、ハッチを閉じて冷房ガンガンかけた方が涼しいんでしょうか?
ダイアクロン パワードシステムAタイプ・砂漠戦闘仕様 レビューまとめ
- 汎用機であるAタイプをベースに冷却機能の強化、防塵、防砂処理などが施されています。
- 隊員のダイアテクターや機体はサンドイエローで塗装されています。
- 関節の可動や機構などはベース機のAタイプと同仕様です。
水曜日に更新云々(´▽`)・・・・と言ってたのに日曜日になってしまいました(´Д`)
大雨に次ぐ大雨の中複数の通院、ハロワ通いで更新がズレにずれていました|д゚)
次はCタイプ砂漠戦闘仕様を紹介します(゚Д゚)ノまだ写真撮影も終わってないのですが・・・(´Д`)
コメント