今日はAタイプとセットのCタイプを紹介します。
砂漠戦闘仕様ですけど。あんまり砂漠と関係ない感じのいろな気がシマスが・・・気にせず行きましょう(´▽`)
ダイアクロン アジア特別版 パワードシステム・Cタイプ・砂漠戦闘仕様 商品の詳細
【購入】2020年6月
【価格】9000円(送料込み)
【メーカー】タカラトミー
ネット通販店で中古品を発見して入手しました(´▽`)
付属品
〇パワードスーツCタイプ・砂漠戦闘仕様
〇レイドチェンバー
〇銃
〇キャノン×2
〇シールドパーツ
〇取説
砂漠戦闘仕様ですから武装が強化されているんですね。
取説
アジア限定で日本未発売の物だったと思いますが、日本語表記になっています。
ダイアクロン隊員
濃緑色のダイアテクターです。
このまま砂漠をウロウロしたら目立つと思うのですが・・・(´Д`)
ダイアテクターのぁラー以外は他のダイアクロン隊員と同仕様です。
パワードシステムCタイプ・砂漠戦闘仕様
ベースとなっているパワードシステムCタイプ・(Construction Type) は深海から宇宙空間まであらゆる環境下で活動可能な工作特化型のパワードスーツです。
腕部のパワー出力と強度を重視した調整が為された機体で耐弾・耐圧性がバツグンな多層式の超硬化アルミナイトライド製の視界性に優れたキャノピーの採用により有視界戦闘に適した機体でもある為、砂漠などの局地戦闘用に配備されています。
レイドチェンバー
通常のレイドチェンバーと同仕様のレイドチェンバーです。
搭乗/格納モード
最小限のボリュームに変形させる事により格納・搬送性を向上させると同時に隊員の搭乗を容易にしています。
機動モード
主に戦闘時に適用されるモードです。隊員の搭乗と共に戦闘オペレーティングシステムとして<汎用型B.I.G.-A.I>が起動、隊員の脳波パターンとリンクし、人機一体の戦闘機動を行います。
戦闘マシンの操縦とは全く異なる感覚での機動の為パイロットには高度な訓練が必要です。
砂漠戦闘仕様なのはAタイプだけでCタイプは実は森林戦闘仕様なんじゃ・・・(´Д`)
腕部のパワーが強化されて機体強度が高いので格闘戦性能も優秀です。
関節の可動に関してはベース機となっているCタイプに準じたものになっています。
武装
武装はキャノンが追加されベース機より強化されています。
FZマシンガン
機体同様耐熱、防塵、防砂処理が施されています。
FZビームキャノン
FZジェネレーター直結型のビームキャノンです。
メックモード
非戦闘時の長距離移動等で適用されるマニュアル操縦モードです。Dタイプはメックモード時にその能力を最大限発揮します。ダイアクロンレスキュー機動部隊では主力機として採用されています。
メックモードはドローンとしても使用可能なので、戦闘用の無人機として利用できるかもしれません。
砂漠戦闘仕様の2機を並べてみました。
その他のパワードスーツと。
合体モード
普段はあまり「やらないのですが、バトルスなどとの合体時のモードです。
おまけで、陸専用ダイアバトルスV2です。
翼を外しただけなんですが・・・(´Д`)
ダイアクロン パワードシステムCタイプ・砂漠戦闘仕様 レビューまとめ
- あらゆる環境下で活動可能な工作特化型のCタイプをベースの極致戦闘様に強化されています。
- 隊員のダイアテクターや機体は濃緑色で塗装されています。⇒砂漠戦闘仕様じゃなくて森林戦闘仕様??strong>
- 関節の可動や機構などはベース機のCタイプと同仕様です。
砂漠戦闘仕様なので、砂漠が似合う機体と並べてみました。
このデザートガンナーはタカラの当時のプラモです。今、トラブっているあの夫婦と友人だったころに制作代行をお願いしたもので大切な宝物です。ガラスケースの一番いいところに飾っています。もう友達に戻ることは決してないけど、このデザートガンナーは一生物の宝物です。
次の更新は・・・ネタが尽きたので未定です(´Д`)
コメント