今日紹介するのはダイアバトルスV2ALPHAplusver.です。販売当時に入手していたのですが、紆余曲折ありまして・・・今更ですが紹介することにしました(´Д`)
※記事の内容はこれまでのダイアバトルスV2の内容と重複しますm(__)m
ダイアクロンDA-11 ダイアバトルスV2V2ALPHAplusver./ 商品の詳細
【発売】2017年8月
【価格】15000円(税別)
【メーカー】タカラトミー
そういえば、ダイアバトルスV2は15000円でしたね・・・(´Д`)
【付属品】
〇バトルス01
〇バトルス02・ボレットモジュール
〇バトルス02・ウイングユニット
〇バトルス02・アームユニット
〇バトルス03・ボレットモジュール
〇バトルス03・レッグユニット
〇ロードヴァイパー
〇フリーゾンパルスターキャノン×4
〇ハンマーマグナム×2
〇スラッグキャノン×2
〇クラッシュキャリバー×2
〇クラッシュキャリバー懸架パーツ×2
〇メタルラベル
〇取説
〇小冊子
取説
小冊子
写真と説明文が記載されています。
ダイアバトルスV2ALPHAplusver.
ダイアバトルスV2の再販・リニューアルバージョンです。
再販に伴い追加されたのは以下の4点です。
〇銀塗装部分がクロームシルバー塗装仕上げに変更されています。
〇バトルス02が強化!ボレットモジュール接続ジョイントの別パーツ化や翼の肉厚などが変更 されています。
〇ダイアクロン隊員のダイアテクター「が赤/青ツートンのバトルスカラーになってます。胸 の部分がゴールドで塗装されています。
〇ロードヴァイパーがクロームシルバー仕様です。
もっとリニューアルするポイント他にあるんじゃね??(´Д`)
※ここから先は過去の記事とほぼ同じ内容になりますm(__)m
ダイアクロン隊員
3名のダイアクロン隊員はそれぞれが赤/青のツートンカラーのダイアテクターを装着しています。向かって右からバトルス01・バトルス02・バトルス03のパイロットです、
バトルス01パイロット
バトルス02パイロット
バトルス03パイロット
バイザーがオープンしています。胸の装置がゴールドで塗装されています。関節の可動などは他のダイアクロン隊員と差異はありません。
バトルスマシン
ダイアバトルスV2を構成するマシンでチーフパイロットが操縦しダイアバトルスV2のコアとなるバトルス01、腕部武装ユニット+空中機動ブースターのバトルス02、脚部可変機動ユニットを持つバトルス03の3機で1チームになっています。
バトルス01
宇宙空間から海底まであらゆる環境で活動可能な万能戦闘マシンです。
機体中央部に高機能マルチセンサーの集合体“ヘッドユニット”が格納されていて、チーフパイロットが操縦し、決戦モードではダイアバトルスV2のコアとなります。
ハンマーマグナム装備
スラッグキャノン装備
バトルス02
腕部武装ユニットと空中機動ブースターを制御するボレットモジュールで構成される優れた操縦性を持つ高速飛行戦闘マシンです。
腕部武装ユニットは多数の機能別オプションがあり、作戦内容によりオプションを選択し換装することができます。
バトルス03
脚部可変機動ユニットとそれを制御する複座型ボレットモジュールで構成される陸上攻撃用ハイパワーマシンです。
短距離であれば空中機動も可能です。脚部機動ユニットは機能別オプションがあり、作戦内容によりオプションを選択し換装することができます。
ボレットモジュール後部格納庫に地上攻撃支援用の武装バイク・ロードヴァイパーを装備しています。
攻撃支援武装バイク・ロードヴァイパー
フリーゾンエンジン駆動の攻撃用武装バイクです。4門のパルスブラスターを備え オンロードもオフロードも走破します。
クロームシルバー仕様で綺麗です(´▽`)
ダイアクロン DA-11 ダイアバトルスV2V2ALPHAplus ver./ レビュー➀まとめ
- V2ALPHAplus ver.には4つのリニューアルポイントがあります。
- ダイアクロン隊員は青/赤のバトルスカラーです。胸の装置はゴールドで塗装されています。
- 武装やギミックは従来のバトルスと同仕様です。
- ロードヴァイパーはクロームシルバー仕様の特別性です。
写真や内容が多いので1記事にまとめられないので➁へ続きます。
まぁ、内容はこれまでの維持とほぼ同じなのですが・・・m(__)m
コメント