先週末にトライヴァース ボレットコアセットを受領したのですが、撮影と写真の編集に時間がかかりました(*´Д`)写真が多いので各ボレットコアごとに紹介します。
ダイアクロン DA-53 トライヴァ-ス ボレットコアセット/商品の詳細
【発売】2020年7月
【価格】5000円(税別)
【メーカー】タカラトミー
タカラトミーモール限定の受注商品です。受注期間は終了しています。
ダイアクロンシリーズ共通のデザインの外箱です。
付属品
〇トライダッシャー・ボレットコア
〇トライジェッタ-・ボレットコア
〇トライディガー・ボレットコア
〇取説
〇小冊子
取説
小冊子
あれああれ???今回もカッコイイ漢字のキャッチコピーがありませんΣ(゚Д゚)
・・・・・・やっぱり担当者代わった??(´Д`)
ダイアクロン隊員
ミントな感じの色のダイアテクターです。
今ではすっかりおなじみのバイザーを閉じた状態のヘッドです。
ダイアテクターの色以外は従来の隊員と同仕様です。
トライダッシャー
走行機動と接近格闘機動に特化した戦闘マシンです。「VERSシステム」搭載マシンのプロトタイプ機のメインフレームをベースに設計されたトライヴァース機の第一号です。ヘッドユニットタイプのボレットコア、飛行機能と高速走行機能を持つトップマシン、走行機能に特化したボトムマシンの3機で構成されています。ダイアクロンの一般的な人型戦闘マシンと同様にマシンモード・メックモード・決戦機動モードへの多段形態可変機能を搭載しています。
ボレットコア
一人乗りの無翼型高機動スラスター機です。武装を搭載していて単独で攻撃戦闘機としての運用や拡張コネクターを介して武装/機能ユニット等を接続しより強力な戦闘マシンへのカスタムも可能です。BIG−AI搭載の頭部ユニットを格納搭載し決戦機動モードにはヘッドユニットを構成します。
マシンモード
ボレットコア、トップマシン、ボトムマシンの3機が合体した大型装甲車です。
6輪の巨大な車輪でいかなる地形も走破します。
ボレットコアが赤いと印象が変わりますね。カッコいいです(゚Д゚)ノ
決戦モード
バランスのとれた闘士型の格闘機動を基本としています。
ダイアバトルスV2などと同じくBIG−AI搭載の頭部ユニットを持っています。
一般仕様機と異なりバイザータイプの頭部です。
一般機との仕様の違いなどの設定は特にないようです。
何かカッコいい俺設定を考えたいところですが・・・・最近色々とうまくいっていなくて・・・そう策定なことに思考を使う余裕がなくて・・・(´Д`)
久しぶりに触ったので変形の手順を忘れていましたOTL
ダイアクロン A-53 トライヴァ-ス ボレットコアセット ①レビュー まとめ
- ボレットコアの機構は一般機と同仕様です。
- 決戦モードの頭部はバイザータイプになっています。
- 一般機との仕様の違いなどの設定は特にないようです。
- 俺設定を考える余裕が・・・(´Д`)
ジェッタ-コア、ディガーコアの記事も今夜中に更新してトライランブラーを開封・撮影して7月中に記事を書けるよう頑張ります(゚Д゚)ノ
コメント