いよいよ視力障害が進んできて更新が遅くなりましたが、トライランブラー・レッドチェイサーを紹介します。
ダイアクロン DA-59 トライヴァ-ス トライランブラー・レッドチェイサー 商品の詳細
【発売】2020年11月
【価格】12000円(税別)
【メーカー】タカラトミー
タカラトミーモール限定の受注商品です。受注期間は終了しています。
ダイアクロンシリーズ共通のデザインの外箱です。
付属品
〇ボレットコア
〇トライランブラー・トップマシン
〇トライランブラー・ボトムマシン
〇銃×2
〇ブースター×2
〇エクゾ・リゾルバー
〇シール
〇取説
〇小冊子
シール
白い物が全く視えません(´Д`)皆さんには見えますか?|д゚)
取説
小冊子
追撃破壊起動!闇を狩る紅き疾風!今回もカッコいいキャッチコピーです。「疾風」とかいて「かぜ」と読むのもいいですね。
他のページにはトライランブラーの説明や写真が記載されています。
ダイアクロン隊員
紅いダイアテクターに身を包んでいなす。
ダイアテクターの色以外hさこれまでのダイアクロン隊員と差異はありません。
今回のオレ設定は。パイロット名はガウス・ゴール。「プロジェクトレッドキャップス」の発案者兼被験者で部隊長として指揮を執っている人物です。先行試作機を実践テスト名目で配備されています。
その他詳細は視力が落ち着いたらTwitterで細々と発信したいと思います。今回もパクリがひどいですm(__)m
トライランブラー:レッドチェイサー
トライランブラー。レッドチェイサーはノーマル機の俊敏な総体駆動力を凌ぐ超速戦闘仕様にチューンされたカスタムマシンです。
電子的に空気抵抗を半減させるフォトンコーティングが施された機体に新開発のハイパーアクセラレーターFZエンジンを内蔵し、決戦モード、マシンモードでの各種戦闘機動はノーマル機の1.5倍の超速駆動が可能となります。
専用のヘッドユニットには強化型の超速動体予測センサーを搭載、0.9秒先の予測映像を映すターゲットスコープで超速で移動する対象を確実に撃破していきます。
ボレットコア
ヘッドユニットを内蔵した無翼型パワースラスター機でトライランブラー専用のボレットコアです。
トップマシン
ボレットコアと上半身をを構成するマシンが合体した飛行メカです。
新開発のハイパーアクセラレーターFZエンジンで出力が向上して最高速度が上がっていますがその反面高い操縦技術が必要になっています。
ボトムマシン
ボレットコアと2機のランブルマシンが合体したバイク型の大型マシンです。新兵装のエクゾ。リゾルバーを最大限に活かした超高速走行機動によりこれまでにない超高速戦闘が買可能とあっています。
Aモード
取説が見えなくなって、マシンモードに変形させるのが大変でしたOTL
新開発のエンジンの性能が最も発揮されるのはマシンモードでは二でしょうか?
Bモード
腕の自由度が増すので走行しながら射撃ができます。Aモードに比べると高速走行時に安定性が低下しますが、それでも通常の兵器よりも格段優れた高速性能を誇っています。
メックモード
エクゾ・リゾルバーを分離・展開したパワーアームを持っている強力なマシンです。
高速機動を得意とするランブラーですが、パワーアームを用いた格闘戦も可能です。
決戦機動モード
レッドチェイサー専用のヘッドユニットが装備されています。
強化型の超速動体予測センサーを搭載、0.9秒先の予測映像を映すターゲットスコープで超速で移動する敵を撃破します。
関節の可動範囲などはノーマル機と同じです。
武装類の写真がどこをさがしてもみつかりません( ノД`)シクシク…
ダイアクロン A-59 トライヴァ-ス トライランブラー・レッドチェイサーレビュー まとめ
- ーマル機の俊敏な総体駆動力を凌ぐ超速戦闘仕様にチューンされたカスタムマシンです。
- ハイパーアクセラレーターFZエンジンを内蔵し、決戦モード、マシンモードでの各種戦闘機動はノーマル機の1.5倍の超速駆動が可能となる。。
- 変形、合体はシンプルでわかりやすく遊。
- 専用のヘッドユニットには強化型の超速動体予測センサーを搭載しており、0.9秒先の予測映像を映すターゲットスコープで高速で移動する敵を撃破します。
- 決戦機動モードの関節可動範囲は肘・膝共に2重関節になっており緩み等のの不具合もなく不満はありません。
- 視力がこの先戻らないとブログの継続が困難です( ノД`)シクシク…
本当にもう限界・・・引退するしかないのかもしれません。
コメント